玉城青少年の家

イベント情報 空室状況 申請書一式DL

FACILITY施設概要

玉城青少年の家について

沖縄県立玉城青少年の家は、
青少年の健全な育成と社会教育の振興を目的とした社会教育施設です。
ここでは、学校の集団宿泊研修や生徒会・クラブ活動の研修、子ども会やボーイスカウト、
ガールスカウト、スポーツ少年団など、多様な団体による活動が行われています。
また、教育委員会や公民館をはじめ、老人会、婦人会、青年会、PTAなど、
地域社会に根ざしたさまざまな研修や活動にも利用されています。

自然に囲まれた穏やかな環境の中で、仲間との絆を深め、
学びを広げる場として、長年にわたり多くの方々に親しまれています。
青少年から地域社会まで、すべての世代が集い、学び、成長するこの場所で、
心に残るひとときをお過ごしください。

MAP AROUND周辺マップ

お車でお越しの方

県道137号線

県道137号線(佐敷方面)からお越しの場合、琉球ゴルフクラブ付近の親慶(おやけ)原(ばる)交差点を左方向に進み、そのまま右手にゴルフ場を見ながら道なりに進み、仲村渠(なかんだかり)入口を右折し、グスクロードを直進すると約1㎞先左手に施設があります。

県道86号線

県道86号線(大里方面)からお越しの場合、琉球ゴルフクラブ手前の喜(き)良(ら)原(ばる)交差点を右折、その先の島尻消防本部の角を左折し、グスクロードを直進すると約1.5㎞先右手に施設があります。

県道48号線

県道48号線(八重瀬町方面)からお越しの場合、船越小学校を直進し、1.5㎞先の富里(ふさと)交差点を左折、玉城小学校を右手に見ながら坂道を登りきったところの島尻消防本部の角を右折し、グスクロードを直進すると約1.5㎞先右手に施設があります。

FACILITY OVERVIEW施設概要

名称 沖縄県立玉城青少年の家
住所 〒901-0604 沖縄県南城市玉城字玉城420番
連絡先 電話:098-948-1513
FAX:098-948-7051
受付時間 8時30分~17時00分
施工費 約18億9千万円
敷地面積 49,107.69㎡
建物面積(延床面積) 4,757.64㎡

【研修棟】 3,349.23㎡
- 宿泊室 200名
- 食堂 200名
- 研修室(小2室)各45名
- 研修室(大)95名

【体育館】815.02㎡
【A炊飯館】178.24㎡(20釜/200名)
【B炊飯館】291.63㎡
【トイレシャワー棟】123.52㎡
定員 テントサイト 60名(6人用テント/10張)
営火場 100名

HISTORY施設沿革

1974年(昭和49年)
玉城村から沖縄県教育委員会へ少年自然の家誘致申請

1977年(昭和55年)
玉城少年自然の家利用受付を開始

2008年(平成20年)
沖縄県立玉城少年自然の家から、沖縄県立玉城青少年の家へ名称変更

2011年(平成23年)
指定管理者制度の導入。施設の管理運営を民間団体へ

2020年(令和2年)

SONG

3D MAP旧館 3D

見たい箇所のボタンをクリックしてください。
3Dマップがボタン下に表示されます。